忍者ブログ
料理&パン・お菓子作りが趣味です☆
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



最近、自宅周囲でよく見かける猫です^^
住宅街の中をいつも歩き回っています。
お顔はチョット陰険(?)に見えるかもしれませんが
とても可哀想な猫なのです・・・

どうやら捨てられたようで、元飼い主がつけたと思われる首輪をしています。
この写真は昨年の秋、小春日和の暖かい日に撮影したのですが
今年の冬はずっと外にいたせいか、ボロボロに汚くなっていました。
そして寒い日でも悲しそうに鳴きながら歩いています・・・
きっと自分の家を探しているのか、誰かを呼んでいるのでしょう・・・
そんな悲しげで切ない鳴き声を聞いているのはとても辛いです+o+

以前、庭を通りがかったこともあるのでまた来てくれることを願い、
さっそくお食事と新居を用意しました^^
内部には床に発泡スチロールの断熱材とお布団を引いて
寒くないように工夫しました♪

家の中に入ってくれれば暖かいストーブがあるのですが・・・
警戒心が強く近寄ってくれないのでとりあえず
この猫ハウスに住んでくれることを願います。

言葉が分からない猫でも、捨てられたことは分かっていると思います。
そしてとても悲しい気持ちになっているに違いありません。
その悲しみを少しでも癒してあげられたら・・・うれしいです。

DSCN9412.JPG



























暖かい寝床とごはんを用意して待っています。

《追記》
残念ながらネコハウスには入ってもらえませんでした。しばらく振りに会ったときは、ゲッソリと痩せてこの頃のふっくらした感じはまったくなくなっていました。近寄ると逃げるのでさわることは出来ませんでしたが、呼ぶと私のほうをじっと見て『何かくれるの?・・』という顔をします。近所のおばさんに見つからないように、こっそりと食べ物を置いてきました(2009年9月)。

《追記2》
最近、このネコを久しぶりに見かけました。少し丸くなって、目にも力があり元気な様子でした。ノラネコに餌をあげてるおじいちゃんがいることがわかり、このネコも食べ物をもらっているのかもしれません。確かにノラに餌をやることは無責任といわれ、非難されることも多いです。。。それはわかっているのですが・・・でも・・・
いまここにいる、目の前の飢えたネコの空腹を満たし、やさしくなでてあげたいと思うのです(2009年11月)。
PR

今日は母の日です。
みなさん、お母様に感謝の気持ちは伝えられたでしょうか??
私は、お花を贈りました。
得意のいちごショートケーキを作ろうと考えていたのですが
時間がなくて作れなかったので、父の日にまとめて贈ることにします^^;

ところで、もともと母の日には『女性が世界平和を考え、行動を起こしていく日』
という意味がありました。
どこかで戦争が起きている限り、愛する者を奪われて女性は泣いています。。

そこで私が賛同している組織をご紹介します。
ユニフェム東京

女性の職業訓練、識字能力の向上のための支援をしたり、
暴力の根絶やエイズ感染の拡大防止などにも力を注いでいます。
紛争地域や貧困国では、子供の置かれた状況がクローズアップされがちですが
その母親である女性たちをまず支援しないことには、
子供の福祉にもつながりにくくなるのではと考えます。
かわいい子供を戦争などにとられたくはない、私達女性が力を得れば、
きっと戦争をなくすことができる・・・と信じます。
署名活動などもできますので、ぜひアクセスしてみてください☆

私も学生の頃は、ユニフェム主催の勉強会などに
時々は通っていたものですが、勤めてからは忙しくて
なかなか行けなくなってしまいました。
でも、当時と今を比べても状況は良くなっていないので、
また少しずつ活動をしていければいいなぁ。。。と思います。

ところで、女性が多い職場などは、人間関係が面倒になりがちだったり
お局様がいてイジメが存在することがあります・・・
わたしも、なぜか猛烈に嫌われてサンドバッグ状態にされたコトがありました。

過去のことなのでも何とも思っていませんが、このように女性同士が敵になってしまうのは
じつにやるせないことだと思います。
本当はもっと、理解しあえる部分がたくさんあるはずなのに・・・
女性同士がバラバラになっていると、いろんなことに協力して本来の力を発揮できない
場合があるのです。
そんな状況を少しでも良い方向へ変えていけたらいいなと思います。



ゆずの葉で誕生した、アゲハの幼虫です。
まだまだ幼木なので、葉っぱが足りなくなるかも・・・という心配がありますが
スクスクと育っております。

DSCF0819.JPG






















脱皮してきれいなミドリ色になりました。
キモイ・・・と言わないでやってください^^;
わが子のように可愛がっています。


昨年植えたばかりのピエールですが、今年はたくさんつぼみをつけてくれました。
次から次へと可愛い花が咲いています。
この花は、大きくて頭が重くややうつむいて咲くので、高さのあるフェンスなどに這わせると素敵です。
四季咲きのアイスバーグと一緒にブーケを作りました。
見た目は豪華で、花屋さんに売っていそうなくらい立派なバラですが、とても丈夫なので育てるのは意外と簡単なのです。


先日入院していた父が、無事退院したのでお祝いにいちごのショートケーキを作りました。
久しぶりに、生クリームたっぷりの高カロリーなお菓子です・・・
私自身はあっさりヘルシーなお菓子が好みなのですが、たまに食べるとおいしいものです。
父は、病気をしてからかなりの甘党になったので、こうして私がお菓子を作ってあげているのです^^;

私のお菓子、ケーキ作りは素人でまったくオハナシにならないレベルなのですが
下手の横好きというか、本当に作るのが好きなのです。
自分ではあまり食べないので周囲の人にあげてしまうのですが・・・
食べさせられるほうは大迷惑かもしれません^^;
現在、お菓子教室に通い腕を磨いているところです。
この教室は友人の紹介でお世話になっているのですが、有名お菓子学校の卒業生や
ケーキ教室の講師の方などが習いにきているところなので大変勉強になっています。


先日からアゲハの幼虫をご紹介していますが、すでにゆずの葉は全滅です。柔らかい新芽だけでなく、硬い葉も食べていました。葉っぱが足りなかったのかなぁ・・・?ごめんよ・・・と不安になっていたら、丸々と太った青虫が皆どこかへ行ってしまいました。やっぱり飢えて死んでしまったのだろうか?と思いながら近くを探すと、別な植木鉢のバラの枝にさなぎを作っていたり、ゆずの鉢の表面まで降りてさなぎになっていたりしたのでひと安心です。

この写真の幼虫は、私のガーデニングブーツの上に上ってさなぎになる準備をしているところです。今朝、気がつかずに履いて水遣りなどをしてしまいました(汗)。昨日の夕方はゆずの枝にとまってじっとしていたので、そろそろかな?と思っていたのですが、夜中に木を下りて一生懸命いい場所を探したのでしょうね。

DSCF0863.JPG






















これは、ゆずの木でさなぎになった幼虫です。こんな風に変化していきます。

DSCF0880.JPG






























やがて透明になり、中でアゲハになります。
これは夕方庭を確認したら偶然みつけたさなぎです。
明日にでも羽化しそうです。無事に誕生しますように・・・

DSCF0890.JPG






























朝起きて、びっくり!さなぎがカラになって立派なアゲハがいました。
朝6時頃撮影したので4時~5時くらいに羽化したのでしょう。
その瞬間を見られず残念でしたが、初めて蝶の誕生を見届けることができて
とても嬉しく思いました。しばらく羽を広げて休んでいます。

DSCF0893.JPG






























羽をたたんで飛び立つ準備。
私は出勤時間になってしまったのでここでお別れ。
さようなら。元気でね・・・
また戻ってきてくれますように。


梅雨に入り、今日は蒸し蒸しとした1日です。
こんな日は夏に定番のそうめんが食べたくなったので、さっぱりした味で作りました。
水にスライス玉ねぎと輪切り唐辛子を浸しておき、茹でたそうめんとよく混ぜ合わせます。そうめんつゆにレモン汁を加えたものを上から回しかけ、カリカリに炒めたにんにくとトマトなどの野菜をお好みで散らしたらできあがり。ナンプラーや香菜(コリアンダー)などを使うと本格的にタイ風になるのですが、唐辛子の辛味とレモンの酸味でとりあえずそれらしい(?)味になりました。生の玉ねぎは疲労回復の効果がありますので、暑くて疲れた・・・という日にもオススメです。


今日も、とても暑いのでお昼はさっぱりそうめん。
みじん切りのねぎをたっぷりと、だし、しょうゆ、レモン汁、豆板醤をまぜてつゆを作ります。
配合はお好みで^^;それに山椒を加えます。
ゆでたそうめんを氷水で冷してから盛り付け、サラダをトッピングしたらつゆをかけて出来上がり。
焼いたあぶらげなどを載せても香ばしくておいしいと思います。
普通の薬味そうめんに飽きたら・・・オススメです。


庭で育てているミニトマトとピンポン玉大のミディトマトです。
毎朝、このようにボウルにいっぱいのトマトが採れます。
トマトの糖度は早朝がいちばん高いので、忙しい朝にせっせと収穫しています。
肝心の出来ばえはというと、ミニトマトはまあまあ甘いのですが皮が硬く、
ミディのほうは甘みが少なくて。。。
地植えなので雨に晒されることが多かったのは仕方ないのですが
もっとしっかり畝を作っておけばよかったかもしれません
(トマトは水を遣りすぎると甘くなくなってしまいます)。
また肥料も足りなかったのかなぁ・・・といろいろ反省することが多かったです。

葉をてんとう虫に食われながらも、農薬はまったく使わずに育てられたので
素人にしてはけっこううまく作れたかなぁ~?と思っていたのですが・・・
やっぱりまだまだ修行が足りない(!)
来年は最高のトマトを作りたいです。

291a67f0.jpg



















甘みが少なかったイエロートマトは、輪切りにして蜂蜜漬けにしてみました。これは職場の先輩に教えてもらった方法ですが、デザートっぽくおしゃれになっておいしかったです。


庭でたくさん採れたトマト。
今年ももう終わりです。
糖度がいまいちだったミディは皮を剥きシロップ漬けにしました。
今回は初夏に作った梅シロップを使用しましたが
味が浸みてたいへんおいしかったです★


両親が甘党なので、クッキーを作りました♪
手で丸めて焼くだけの簡単クッキーです。
サクサクとしてとてもおいしいのですが
私は2個しか食べられませんでした^^;


農薬不使用のピンクグレープフルーツが手に入ったので
ゼリーを作ってみました♪
果肉は、自家製の果実酒(今回はゆず酒)に一晩漬けてマリネにしておきました。
こうすると、ワインやリキュールを入れなくてもおいしいゼリーができます。
マリネにした果肉はそのまま食べるのはもちろん、ショートケーキやロールケーキに
挟んでもおいしいのでオススメです。
今年の夏にグレープフルーツ酒を作ったのですが、まだ熟成していないので
来年はこちらで作りたいと思います。
でも、ゆずも同じ柑橘類なので相性は良いみたい。
また、ジュースを温めるときに庭のローズマリーをひとつまみ入れたら
爽やかな香りがプラスされて風味が一段と良くなりました。
ミントでもいいかもしれませんが、ローズマリーだといつもとちょっと違って新鮮です★


完熟バナナを使ったシフォンケーキを作りました。
実は一度失敗して今回が2度目の挑戦。
メレンゲがどれくらい泡立てばよいのか、また粉と混ぜるときの混ぜ方などにも
細心の注意を払いました。
今日はじめて、メレンゲの状態や作業手順などを理解できたように思います。

これは、甘いもの好きな両親のために作ったものです。
卵がたくさん入っていて、コレステロールが・・・とか気になるコトもありますが
ふわっふわで繊細で、まさにシフォン(絹)のような仕上がりです。

ちなみに風味が落ちるベーキングパウダー、クレームタータなどは使っていません。
ちょっとしたコツで、卵の力だけでふわふわにすることができるのですから・・・
プロの方が書いたお菓子の本にも、ベーキングパウダー使用のものが紹介されていますが、
本格派を目指す私としては、これらに頼らないレシピで作っています。
確かにハードルは高い。。。失敗もします。でもどうせ作るなら、最高のものを作りたいので、
難しくても失敗しても、自分の技にできるまで挑戦し続けたいと思います。

でもこれは自分の好きなコトだから出来るのですが。。。
それ以外では、あり得ないくらい諦めが早くて根気がない私なのです・・・^^;

DSC_0155.jpg































今年植えたあさがおです。
真夏の間はあまり花が咲きませんでしたが、最近になって次々と咲きだしました。
過去に植えた『ヘブンリーブルー』もいいけど、この淡いブルーもいいなぁ♡
つるがどんどん伸びて、ピエール(つるばら)の枝にも巻きついています。
仕事に行くときちょっと憂鬱になることもありますが、玄関の外でこの花がたくさん咲いて
私を見送ってくれます。

DSC_0218.jpg






























マッシュルーム、エリンギ、エノキダケを使ってきのこサラダを作りました。
自家製ドレッシングにローリエをいれて香りを移します。
作ってすぐでもおいしいですが、一晩漬けておいてマリネにしても
味が浸みてさらにおいしく頂けます。
ドレッシングの油を少量にすれば、ダイエットメニューにもなると思います★


今日は珍しくどこにも出かけない日。
何も予定が入ってない日って、何日振りでしょうか??

朝から、パンを焼きました。
さつまいものペーストを巻き込んでシナモンロール風に♪
カタチはちょっと何ですが、ホクホク甘くてとてもおいしく出来た・・・
と思います。

じつは前回、お米パンを作ったときに『オーブンがない』というお話をしましたが
ついに!オーブンを買ったのです。
パン教室で使っているのと同じ、電子レンジもついていないコンベックを
買いました。ガスなので予熱も早く、パワーも違います。
私が購入したのは業務用のコンベックなので、一度にたくさんのパンを
焼けるところも気に入っています。


今日のランチは、今年たくさん収穫できたトマトのパスタです。
写真ではわかりにくいですが、黄色やオレンジ色のトマトも入って
色が鮮やか☆

茹で上がったパスタをからめて、輪切りにした焼きなすと
パセリをトッピングして出来上がり。
もう夏野菜は終わりですが、今日はとても暑いので
たいへんおいしく頂きました。


私は毎朝5時には起床するのですが、以前は明るかったのに
いまでは真っ暗・・・
陽が短くなって、すっかり秋だなぁ。。。と思う今日この頃です。

そんなわけで、夏場はご無沙汰していた炊込みご飯を作りました。
昆布と干ししいたけでとっただし汁でご飯をたくので
薄味でもたいへんおいしく仕上がりました(^^)
だしは、ゆっくりと時間をかけて冷水で戻します。
急いでいるときはいきなり鍋に・・・ということもあるかもしれませんが
私はいつもガラスポットに昆布&干ししいたけを浮かべて冷蔵庫に
ストックしています。
こうするといつでも使えるし、手間もかからず便利なのです♪

ご飯は野菜、きのこ、あぶらげを入れて炊込みました。
じつに当たり前な炊込みご飯なのですが・・・^^;
特にきのこはたくさん食べても太る心配がなく、
旨みもしっかりしているので私の大好きな食材です♪
しめじをメインにしたしめじご飯というのもお気に入りですが
それはまた次の機会に作ってみたいと思います。

ところでスーパーでは立派な箱に入ったマツタケが売っています。
マツタケご飯って食べてみたいんですが、高級食材にはまったく
縁が無いので、きっと食べることはないでしょう・・・^^;


今日は少し暑かったのでさっぱりしたものが食べたくなり、なすのごま酢和えを作りました。
輪切りにしたなすはごま油を熱したフライパンで焼き、しんなりとさせます。
たれは、酢、だし、しょうゆ少々と生姜の絞り汁を混ぜて白ごまを加えます。
ごまは香りがでるまで炒り、すり鉢で丁寧に擦りますがこのひと手間が大切です。
香ばしくてとてもおいしい箸休めになりました。
きのこなどを加えてもOK。また、下の写真のように前菜っぽく盛り付けるのもおしゃれです♪

DSC_0225.jpg




















母がパン大好きなので、日曜なのに早朝からパン作り^^;
HBも持ってはいるのですが使ったのは最初の頃だけで、
現在は先生に習った方法で、機械を使わずに作っています。
手間は全然かからず、しかもこの方がおいしい(!)
冷めてもふわふわ状態が続いています。

奥からチェダーロール、ぶどうパン、アーモンドクリームパンです^^
同じ生地を3等分してから別々に作るだけなので超簡単☆
アーモンドクリームは初めて作ったのですが大成功。
クリームパンは切り込みを入れて可愛く仕上がったので
父に食べてもらいました。
形はまだ素人かもしれませんが、気分はすっかりパン職人。。。^^;
次は、どんなパンを作ろうかなぁ。。。
個人的にはお米パンなど好きですが♥


ネバネバ・パワーの副菜、モロヘイヤ納豆です^^
ヌルヌル・ネバネバ系の食べ物が大好きな私には
たまらない組み合わせ♥

モロヘイヤは野菜の王様といわれ、ベーターカロチン、
ビタミンC、カルシウムなどがほうれん草よりも豊富に含まれています。
毎日でも食べたい野菜です。


今日焼いたパンです。
パン屋さんで食べておいしかったコーンブレッドを作ってみました。
それと、ハロウィンが近いのでカボチャパンも試作。
ホクホクのおいしいカボチャを使ってペーストを作り生地に練りこんだものと、
真ん中にフィリングとして入れてカボチャ型に包んだものを作りました。
練りこみパターンのものはカボチャの形に溝をつけたのですが、
膨らんだら丸くなってしまいました。

今後の課題は、パン屋さんで売っているように美しく仕上げること。
模様としてつける溝は、生地が膨らむのを見越してもっと深く入れること。
それから、丸パンは限りなく円に近づくように美しい丸にすること。
・・・というのが今回の反省点です。

家族が食べる手作りだから。。。といって適当に作るのはいけません^^;
贈り物にしてもはずかしくない最高のパンを作りたいので今後も勉強勉強です。
でも、味は最高^^
これを食べながらいろいろ批評してもらって、次はもっといいものを作りたいと思います。

私の行っているパン&ケーキ教室の先生はなかなか厳しくて、
発酵の時間や生地の温度を計ったりすることをしません。
自分の目で見て、ここまで膨らんだら終了、ということが分からなければダメだと。。。
また温度も、温度計を挿して確認するのではなく、手でさわってみて感じること。
それを体得することが重要だと言います。
だから教室には温度計もありません。
初心者でいきなりそうした教育を受けるのは厳しいかもしれませんが、
何度も作っていくうちに、感覚がつかめてきます。

ただ、教えられたとおりに手順を踏むのではなくて、それを行う理由をきちんと理解すること、
五感を使って作業を進めていくこと。
こうしたことができれば、例えば足りない材料があったときや
レシピ通りにいかなくなった場合も、臨機応変に対応することができます。
私も少しずつそんなことを教わりながら、自分の腕を磨いています。

先日作ったシフォンケーキですが、
餅のように詰まって硬くなった失敗作を食べながら失敗の原因を考えました。
それを活かして、初めて成功したときに完璧なメレンゲの状態が
どんなものであるかを理解できました。
そうしたら、自転車に乗ることを覚えた後のように必ずできるようになるのです。
一度覚えたら転ぶことはありません。
私も、こつこつと一歩ずつ、出来ることを増やしていきたいなと思います。

DSC_0263.jpg



















左からチェダーロール、コーンブレッド、クルミ&レーズン、カボチャパン




冷蔵庫にあった残り野菜&きのこでペペロンチーノ。

トマトを入れると、ほんのり酸味が効いてますますおいしい♪

先日、副菜コーナーにアップしたモロヘイヤもたっぷり入っています。

お浸しだけでなく、炒めたりいろいろな食べ方があってモロヘイヤにハマっています^^;

なんたって栄養豊富で美肌キープにはもってこいな野菜なので

これから毎日食べよう!と思います。

嫌いなかたもいるかもしれませんが、このぬるぬるっとした食感がまたハマるのです。。

このパスタは、たくさん作って翌日のお弁当にも持っていきました。

パスタ弁当はごはんより軽くて、お昼にはオススメです。

アルデンテではなくなってしまいますが、私はあまり気にならないので・・・^^;


最近、気温が下がってきたので暖かいあんかけメニューが食べたくなります。。
今日はお豆腐を使ったこんなおかずを作ってみました。
豆腐をよく水切りして、刻んだねぎ、カボチャ、にんじんと葛粉(または片栗粉)少々を入れて混ぜます。
それを丸めて蒸し、できあがったらあんを上からかけて頂きます。
あんは、きのこをだし汁、しょうゆでさっと煮て、葛粉(または片栗粉)でとろみをつけたものです。
参考にした本では、豆腐をラップに包んで茶巾状態にし、電子レンジにかけていました。
時間のない方はそれでも構わないと思いますが、やはりちゃんと火を使って加熱するのが
ホントでしょう。。。と思い、蒸し器でじわじわと温めました♪


しめじ、なめこ、舞茸、しいたけ、えのき。。。
ときのこが冷蔵庫にうなるほどあったので豆腐のあんかけ煮物を
作りました。
この手の料理は以前もご紹介したことがあったかな・・・
豆腐ステーキにして、きのこソースをかけたりしてもおいしいと
思ったのですが、なるべく油は使わないで料理しようと心がけているので
ヘルシーな煮物にして頂きました。
だしは昆布を使い、しょうゆ少々のみで味付けをしましたが、
いろんなきのこからそれぞれのだしが出ていい味になりました♪
とろみには、片栗粉を入れてもOKですが、
これからの季節には体を温める葛粉がベターです。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
リンク
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ


さようなら原発1000万人アクション

メッセージはこちらへどうぞ
プロフィール
HN:
nonsugar23
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]