忍者ブログ
料理&パン・お菓子作りが趣味です☆
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSCN7520.JPG





























可愛いイチゴのパフェを作りました!

☆今年のジャンクショーで買ったハーシーズのパフェグラス、
初めて使いましたが、簡単デザートでもそれらしく見せてくれて
気に入ってます♪

PR
DSCN8523.JPG




















3個で350円の夏みかんを買いました。
食べてみると、非常にすっぱい!
でも、本来の夏みかんって
このくらいすっぱいのでしょうね。
最近はなにもかも
甘すぎるのかもしれない・・・

昔懐かしい味を楽しんで
残りはママレードを作りました。
煮込むのに半日がかりでしたが
おいしいママレードが
ジャム瓶6個分もできました(!)







DSCN8656.JPG



























『チャヤのからだにやさしいスイーツ』からにんじんケーキを作ってみました。
この本には、にんじんケーキの他にマドレーヌのにんじんバージョンがあるのですが
よりカロリーの少ないマドレーヌの生地で作りました。
そして甘さもレシピより4割~5割減らします。
お菓子の場合は分量を変えると仕上がりが保証されないのですが、
本の通りにすると甘すぎるので勝手に変えて作ってしまいます^^;
とってもヘルシーなケーキです♪

このケーキはレモン風味がついているのでさわやかで、なかなかおいしくできました。
飾りは、にんじんのグラッセにパセリの葉をさして可愛く仕上げました。

DSCN8659.JPG




















最近、我が家には栗がたくさん!
生の栗を見ていると、皮を剥くのが大変だ・・・
と少々気が重くなるのですが、がんばって剥きました!

半分は栗ご飯にして頂き、そしてもう半分はマロンクリームに挑戦。
今年初めて作ってみたのですが、とてもおいしくできました☆
一般的には、生クリームや卵が入っているのかもしれませんが
ヘルシー仕様の我が家では、栗そのものをメインに作りました。

栗を柔らかくなるまで煮込み、フードプロセッサーで砕いて
別の鍋で作っておいたシロップと混ぜ合わせます。
シロップは、お砂糖でもかまいませんが、
米飴などマクロビ系甘味料を使うとよりヘルシーになると思います^^

再びフードプロセッサーで混ぜ合わせてから鍋で温め
ゆるくなったら出来上がり。
お好みで天然バニラエッセンスを入れても・・・
裏ごしするより、つぶつぶ感が残って味わい深い仕上がりです。
ちなみに分量などは細かく計っていないので
正確なレシピが書けず申し訳ありません・・・
今回は栗を正味300gくらい使ったのでジャム瓶3個分もできました(!)

さて、これをモンブランのように絞りだして
可愛いお菓子を作ろうと計画しています♪
お菓子としての栗は、あまり頂いたことがありませんでしたが
このマロンクリームはとてもおいしく
新たな魅力を再発見・・・という感じです。

このいがぐりは、自宅近くの山に落ちていたのを拾ってきたものです。
私の住んでいる所はいたって普通の住宅地なのですが
隣接した山にはなんと、タヌキとか野ウサギまでいるのです・・・
いがぐりは実がなくなっていたので、山の住人が食べたのかもしれません♪
 
『チャヤのからだにやさしいスイーツ』を参考にして
かぼちゃのプリンを作ってみました♪

かぼちゃを蒸して皮を剥き、豆乳と一緒にミキサーへ。
それを鍋で温めながら粉寒天を溶かして、カップに注ぎ冷します。
カップの底にはごく少量のカラメルソールを冷しておくのを忘れずに☆
詳しい作り方は、上記の資料をご参照ください。

甘味料は本の通りにすると甘すぎるかもしれませんのでお好みで・・・。
私はプリン本体には入れませんでしたが、かぼちゃそのものが
甘いので、デザートとしては申し分ないくらいでした。
いつも、お菓子・デザートの類はレシピ通りにするとなぜか
猛烈に甘い(!)のです・・・
だから甘味料は入れてもレシピの3割くらいに減量させてしまうのですが
極限まで甘さを抑えた、『甘くないスイーツ』がかえっておいしいのです☆

かぼちゃの皮は、きれいに剥いてクッキーカッターでくり抜くと
可愛い飾りにもなるので、トッピングに使いました。

かぼちゃは、いつも同じ方法で蒸して何も味をつけずに頂いているのですが
仕上がりがまったく違ってしまうことがよくあります。
粉を吹いてホクホクになっているときは大当たり。
でも、水っぽくてベチャッとなってしまうことも・・・
そこで水分の多いかぼちゃはスープにしたり、今回のようにお菓子にしたりと、
少し手を加えて頂きます。
そうすると見違えるほどおいしくなります。

今日も、ごちそうさまでした☆


とってもヘルシーな雑穀スイーツを作りました☆
小麦粉を使わないシンプルなもので
材料は、アマランサス、キヌア、麦、オートミール、ごま、くるみ。
アマランサス、キヌア、麦はあらかじめ炊いておきました。
くるみは小さく刻み、オートミール、ごまとともにフライパンで炒っておきます。
鍋で水に溶いた甘味料を温めシロップ状にしてから
これらの雑穀に混ぜて型に敷き詰めて焼きます。
カリカリになったら出来上がり☆

甘味料は色々な種類がありますが、私は甜菜糖をごく少量使いました。
雑穀だけでできているので、これ1個だけで1食分?というくらい
食べ応えがありました。

先日、雑穀クリームパスタを作ったときに、アマランサス・キヌアなどが
少し残ったのでこのクラッカーを作ってみたのですが
とても香ばしくて大好評でした!
今度はもっと形よく、おしゃれに焼いてみたいと思います^^
今回は、タルト型に敷き詰めて焼いたのですが、
ここにフィリングを加えれば立派なタルトになるかも・・・

6等分に切ってお気に入りのダンキン・プレートに盛り付けてみたら
アメリカンなクラッカーみたいになりました♪


柿・りんご・キウイの白和えです。
いつもは野菜を和えるのですが、今日はデザート風にしてみました☆
フルーツに白和え・・・というと意外な印象がするかもしれませんが
これがとてもおいしいのです♪
和え衣に入っているごまやくるみは伝統的にお菓子にも使われていますので
甘さのあるフルーツと組み合わせても相性がいいみたいです。

ところで先日、お隣さんから柿をたくさん頂きました。
庭には柿の木があって実がなっていたのは知っていたのですが
食べてみてあまりのおいしさにビックリ。
特に肥料もやってないみたいなのですが
こんなに甘い実をつけるものなのか・・・と驚きました。
その柿を今回使わせて頂きました。

超ヘルシーなデザートの出来上がり♪

私のお気に入り☆

金魚のゼリーモールドで、ゆずのゼリーを作りました♪

このガラスの金魚は、アンティークのカテゴリーでご紹介していますので

よろしかったらご覧になってみてください。

このゆずは先日ケーキを作ったときの残りですが、とても良い香りだったので

皮でピールを作り、それを刻んで果汁とともにゼリーに混ぜてみました。

ひと口食べてみるとゆずの香りが爽やかで、おいしすぎる。。。☆



この自家製ピールは、いろいろなお菓子作りに利用できます。

スーパーで売っているかんきつ類のピールは、着色料や漂白剤などが

入っているので、無農薬のゆずやみかんなどを買って作るのが安全です♪



ゼリーの原料は100%寒天です。食物繊維も豊富で嬉しい食材☆

ときどき、新鮮なフルーツを使ってこうしたゼリーを作りますが

この金魚はとても小さいので、食後のデザートなどにもぴったりです。

大きすぎるゼリーモールドより可愛くて、食べやすいお菓子が作れます。



金魚が載っているお皿は、私が少しずつコレクションしている

フランスのオールドデュラレックス (old duralex)。

同じひまわり型でもこのお皿は、花びらの丸みが深くなっていて

通常のお花プレートに比べると可愛さ5割り増し・・・という感じです^^

今日のコーディネートは大好きなアンティークでまとめてみました♪

DSCN9347.JPG 2008/11/20 (Thu) Comment(0)


さつまいものみかん煮を作りました。
レモン煮は私も作ったことがありますが、みかんでも同様にできます☆
身も食べられるので、こちらの方が見た目も華やか^^♪

このみかんは、お隣に住んでいる方から頂いたものです。
庭で採れたものだそうで、先日はたくさんの甘い柿も頂いてしまいました^^;
天然無農薬のみかんは少しすっぱかったものの
料理に使う場合はこのように酸味が強い方が断然おいしくなります。
みかんの薄皮を剥いて鍋に入れたら、あまりかき混ぜたりせずに火を弱くして
ボロボロにならないように注意します。

デザートとして乗せてみましたが、ご飯のときにおかずと一緒に出しても
良いと思います。


お正月のご挨拶用にゆずのマーマレードといちごジャムを作りました。
ゆずは皮を薄く刻んでよく洗い水を取り替えながら一晩水につけ苦味を和らげました。
完全に取り除いてしまうと味わいがなくなるので、その加減が難しいのですが
とてもおいしく出来上がりました☆
種や房の部分もペクチンが豊富なので、捨てないで一緒に煮込んだのが
良かったのかもしれません。

一方いちごは煮込む時間を短くし、ジャムというよりソースという感じで
色鮮やかに仕上げました。
お菓子のトッピングにしたり、デザートを召し上がるときに載せたり
できるように作ったものです。
差し上げたらとても喜んでくれて私も嬉しい♪

これからはいちごの値も下がり手に入りやすくなるので
いちごスイーツをいろいろ作る予定です^^



先日はゆずジャムを作りましたが、またプレゼント用にジャムを作りました。
こちらは、透明な色が美しいベルギー式のりんごジャム。
正しくはアップルジェリーとよびます。
写真ではよくわかりませんがきれいなガーネット色をしています♪

りんごを皮や芯とともに煮込み、煮汁が茶色くなって実が崩れたら
布製の袋に入れて一晩置き、液を漉します。
このとき、絞ると透明感がなくなるので絞らないようにします。
りんごと半量~同量の甘味料を入れて煮詰めます。
お砂糖を召し上がらない方は甜菜糖などを入れます。
煮詰まって半分~1/3くらいになったらレモン果汁を加えてできあがり。
冷めると固くなるので、スプーンに取って冷ましてみると固まり具合が
確認できます。
鍋の中で飴状態になってしまうと、固まりすぎるので注意します。
熱いうちに消毒した瓶に入れてできあがり。
漉したあとのりんごの果肉はお菓子作り、ジャムなどにも使えます。

このジャムはプレゼントするといつも驚かれ、そしてたいへん喜んで頂けます。
市販品ではなかなか見かけないタイプのジャムですが、
作るのは簡単なのでオススメです。
味は普通のりんごジャムよりも濃厚でフルーティー♪
プルーンエキスに似ている感じです。
ヨーグルトに入れたり、ドリンクなどにも使用できるかもしれません。

煮詰めるのに時間がかかりますが、それだけの価値がある
とてもおいしいジャムです。



先日入院していた父が、無事退院したのでお祝いにいちごのショートケーキを作りました。
久しぶりに、生クリームたっぷりの高カロリーなお菓子です・・・
私自身はあっさりヘルシーなお菓子が好みなのですが、たまに食べるとおいしいものです。
父は、病気をしてからかなりの甘党になったので、こうして私がお菓子を作ってあげているのです^^;

私のお菓子、ケーキ作りは素人でまったくオハナシにならないレベルなのですが
下手の横好きというか、本当に作るのが好きなのです。
自分ではあまり食べないので周囲の人にあげてしまうのですが・・・
食べさせられるほうは大迷惑かもしれません^^;
現在、お菓子教室に通い腕を磨いているところです。
この教室は友人の紹介でお世話になっているのですが、有名お菓子学校の卒業生や
ケーキ教室の講師の方などが習いにきているところなので大変勉強になっています。


庭でたくさん採れたトマト。
今年ももう終わりです。
糖度がいまいちだったミディは皮を剥きシロップ漬けにしました。
今回は初夏に作った梅シロップを使用しましたが
味が浸みてたいへんおいしかったです★


両親が甘党なので、クッキーを作りました♪
手で丸めて焼くだけの簡単クッキーです。
サクサクとしてとてもおいしいのですが
私は2個しか食べられませんでした^^;


農薬不使用のピンクグレープフルーツが手に入ったので
ゼリーを作ってみました♪
果肉は、自家製の果実酒(今回はゆず酒)に一晩漬けてマリネにしておきました。
こうすると、ワインやリキュールを入れなくてもおいしいゼリーができます。
マリネにした果肉はそのまま食べるのはもちろん、ショートケーキやロールケーキに
挟んでもおいしいのでオススメです。
今年の夏にグレープフルーツ酒を作ったのですが、まだ熟成していないので
来年はこちらで作りたいと思います。
でも、ゆずも同じ柑橘類なので相性は良いみたい。
また、ジュースを温めるときに庭のローズマリーをひとつまみ入れたら
爽やかな香りがプラスされて風味が一段と良くなりました。
ミントでもいいかもしれませんが、ローズマリーだといつもとちょっと違って新鮮です★


完熟バナナを使ったシフォンケーキを作りました。
実は一度失敗して今回が2度目の挑戦。
メレンゲがどれくらい泡立てばよいのか、また粉と混ぜるときの混ぜ方などにも
細心の注意を払いました。
今日はじめて、メレンゲの状態や作業手順などを理解できたように思います。

これは、甘いもの好きな両親のために作ったものです。
卵がたくさん入っていて、コレステロールが・・・とか気になるコトもありますが
ふわっふわで繊細で、まさにシフォン(絹)のような仕上がりです。

ちなみに風味が落ちるベーキングパウダー、クレームタータなどは使っていません。
ちょっとしたコツで、卵の力だけでふわふわにすることができるのですから・・・
プロの方が書いたお菓子の本にも、ベーキングパウダー使用のものが紹介されていますが、
本格派を目指す私としては、これらに頼らないレシピで作っています。
確かにハードルは高い。。。失敗もします。でもどうせ作るなら、最高のものを作りたいので、
難しくても失敗しても、自分の技にできるまで挑戦し続けたいと思います。

でもこれは自分の好きなコトだから出来るのですが。。。
それ以外では、あり得ないくらい諦めが早くて根気がない私なのです・・・^^;

DSC_0155.jpg































ハロウィンが近いので、かぼちゃのお菓子作りにハマっています^^;
こちらは、かぼちゃがゴロゴロっとたっぷり入ったロールケーキ。
かぼちゃは蒸して使用しました。このまま食べても甘いので
味付けなどはせず、サイコロ状に切ってケーキに巻き込みました。
また、クリームにもかぼちゃペーストを入れましたが、もっとペーストの
割合を多くしてもおいしいと思います♪
ほくほく&しっとりした食感で好評のケーキでした。

子供の頃は、かぼちゃってなぜか嫌いでした。
母がいつも煮物にして食卓に出していたのですが、箸をつけることもなく。。。
モサモサっとしたのどに詰まりそうな感じが嫌だったのかな・・と思います。
でも大人になったら、かぼちゃのおいしさもわかるようになりました。
煮物はもちろん、サラダやスープにしたりいろんな料理法も覚えたので
毎日のように頂いている野菜のひとつです。
母が作るときはやっぱり定番の煮物で、あまりハイカラなメニューにはなりません。
でもそれもまた変わらない味でおいしいんですが^^;

そんな訳で今回のカボチャケーキは、とても新鮮だったようで両親にも喜んでもらえました。
しかし、『味はいいけどカタチをもっときれいにしないとね』とダメ出しをされました^^;
ロールケーキはあまり経験がないので、これからも修行を積んでいきたいと思います。


今日は、他県に嫁いだ姉が久しぶりに実家に帰ってくるということで
はりきってお菓子を作りました^^
今回は、かぼちゃのシフォン。マッシュしたかぼちゃをたくさん入れて
ふわふわできれいな色のケーキに焼きあがりました。
甘さ控えめでたいへんおいしいと家族からは好評♪

それと、先日のかぼちゃクッキーをもう一度作りました。
こちらは前回と同じレシピなのでベジ仕様なのですが
卵もバターも入っていないことに気づかれないくらい、評判が良かったです^^
顔はかぼちゃの種を使ってみたのですが、皮を三角に切って載せるより
かわいいなぁ♡・・・と思いました。
今後は、これに決定★

平日は仕事があるので、帰宅してご飯を食べてからお菓子作りを開始したのですが
シフォンを冷ましているうちに寝る時間になってしまったので、
これは翌朝型はずしをしたものです。
うまく焼けても最後が台無しになってしまっては残念すぎます。
この瞬間はとても緊張するのですが、一晩おいてしまってもきれいに外れてくれて
一安心★

とてもハードな1日でしたが、手作りお菓子を喜んでもらえて良かったです^^
まず家族に食べさせて、おいしいと評価されたら人様に差し上げよう・・・と思います。

DSC_0379.jpg






















DSC_0368.jpg


















DSC_0416.jpg





























とても素朴~なりんごのケーキ。ふわふわの生地にスライスしたりんごが幾重にも重なっていて、素材の味がダイレクトにでているお菓子です。
りんごの比重が多いうえに、バターも少ないのであっさり、さっぱり。
これは胸焼けすることもなくていいかも♡

写真ではわかりにくいのですが、切り口にりんごの皮の部分が赤く見えていて
見た目にもおいしいケーキなのです。
切り分けてからシナモンを振りかけて頂きます^^*

ホールでは食べ切れなかったので、職場の方に差し上げたのですが
おいしい♥と喜んで頂けました^^



りんご入りケーキ第2弾★
ナッツの部分が香ばしくておいしい!
プレゼント用にフィルムで包んでリボンをかけて。。。
贈り物にする際のラッピングも参考になります。
このケーキは私の技術からすると、ちょっと難しいかなぁ。。。
という感じだったのですが、また挑戦してみたいと思います。
リボンをかけたのは職場の先輩に、
その他はほとんど両親が食べたので
私は1個だけ頂きました。
作ってばかりで自分ではほとんど食べてないんですが^^;

ヌガーの部分は、アーモンドダイスを使いました。
アーモンドを米粒くらいに砕いたものですが
クッキーに乗せたりしてもおいしそう^^
でもこれってなかなか売っていないのです・・

ところが先日、横浜の富澤商店に行ったら、ありました~♪
ここ、そごうの地下2階にあるお店なのですが
お菓子やパンの道具・材料がたくさん売っています。
私は、手に入りにくい製菓用リキュールやナッツなどを買いました。
これを使って、今度はなにをつくろうかなぁ・・・と考え中ですが
もうお菓子はいいよ・・・という空気が周囲に満ちてきたので
ちょっとお休みです(汗)^^;


冷蔵庫に、いつ買ったのかわからない甘酒が^^;
そのまま飲むのもなんだし、以前から食べてみたかった
甘酒プリンをつくってみました。

リンゴジュースと混ぜて寒天で固め、リンゴシロップをかけて
生のリンゴを飾ります。
シロップは、自家製アップルジェリーを紅茶でゆるく溶いたもの。
フルーティーで香り高いシロップになりました。

それにしてもこのプリン、お砂糖などの甘味料は一切使っていないのに
甘い。。。甘酒ってこんなに甘かったのですね。
すごくおしゃれなデザートになっていい感じ★

奥にある瓶がアップルジェリー。
琥珀色で透明なリンゴのジャムです。
ジャムはよく季節になるといろいろ作るのですが
私は朝食を食べる習慣もなければ、ヨーグルトもあまり食べないので
ジャムがなかなか減らないのです^^;
パンを作ったときも、なにもつけないで食べるので・・・
そのため、作ったものはほとんど人様にあげてしまったりします。
アップルジェリーもお裾分けをたくさんして自分用に一瓶だけ
とっておいたのですが、やっぱり冷蔵庫の肥やしになっていました。
う~ん。。。どうやって食べようかな。
豆乳ヨーグルトをまた作ろうかなぁ。。。


以前にも書きましたが、家族から『もうお菓子はたくさん。作らないで』
・・・というオーラが私の周りに充満していたので、しばらく自粛しておりました。
先日ケーキを差し上げた方からは、『中性脂肪が多くて医者から注意されている』
と聞き、かえってご迷惑だったのでは。。。と青ざめてしまいました。
『おいしかった^^』とよろこんではくれたのですが。

私の両親も甘いものは好みますが、あまり量は食べないので
いつもいつもお菓子があるという状態はストレスだったかもしれません。
私も作るのは好きですが、あまり食べないのでなおさら・・・
本当に作るのは楽しいんですが食べなくちゃいけないから。。。^^;

でも、今回は久しぶりに土日の連休が取れたこともあり、
もうホトボリも冷めただろう。。。と勝手に判断してケーキ作りを再開です^^
そんなわけで、年配者にも好まれる抹茶味のお菓子に決定。
シフォンならほとんど空気だから、胸焼け度も低いだろうと思い、
抹茶のシフォンに挑戦しました。

今回は16.5センチ型の分量でつくったので、やや小さめです。
18センチの型を使用したので、背もあまり高くなりませんでしたが
いつものようにフワフワなシフォンになってくれました♪
しばらく作ってなかったのですが、腕が落ちてなくて良かった。。。^^;

これは、お菓子教室では習っていなかったのでレシピ本を参考に作りました。
配合は本の通りにしましたが、混ぜ方、混ぜる順番などは先生から習った方法で。
メレンゲが安定し、最後に泡立て器で混ぜても消えないので落ち着いてできます。
ついつい、泡が消えることをおそれてしまいがちですが、
消えるような泡を作らなければいいのです^^
シフォンは難しいといわれることもありますが、メレンゲさえできれば
あとは多少アバウトでもうまく出来てしまう、お手軽ケーキかもしれません^^

ところで抹茶のお菓子は色が悪くなることが多く、はじめの美しいグリーンを
キープするのは難しいようです。
今回は高級抹茶と退色の少ない製菓用抹茶を使用したのですが
まあまあ、きれいな色に焼きあがった方かなぁ?
甘さも控えめで、とても好評なシフォンケーキでした。
この苦味がなんともいえない大人あじ。。。
今度は、20センチの型でつくってみたくなりました^^


久しぶりのリクエストに応じて、シフォンケーキを作りました^^
今回は、コーヒーの風味を効かせた大人あじ。
サントリーの懸賞で当たったカクテルセットにカルーア
(コーヒーリキュール)が入っていたので
こちらも入れて香り高いシフォンに仕上げました。
カルーアもキッチンの肥やしになっていたので消費しなければ・・・
と思ったのですが、使うのは少量なのに1リットルくらい残ってます^^;

ところで私はコーヒーを飲む習慣がまったくありません。
昔からどうも苦手。。。
飲み物はやっぱりノンカフェインのそば茶がブレイク中^^;
でも、カフェなどでコーヒー豆を挽いているあの香りは好きなのです。
う~ん。。。とっても不思議なのですが。

私の周囲はコーヒー好きが多いので、このシフォンは即日完売。
小さい型で作ったせいもありますが、評判はなかなか良かったのでひと安心です^^;
相変わらずふわふわのシフォンケーキ♡
食べた人の言うことには『これ、お金取れるよ!売れば?!』なんて嬉しいこと・・・


超豪華なクリスマスケーキ;『bûche de Noël』ができました!
年輪も美しく表現することができて切り株らしくなりました。
このケーキは全体にクリームを塗ってフォークで模様をつける・・・というのが一般的ですが
こちらはシラカバの木をイメージして、敢えて表面にデコボコ感を出したものです。
クリームはケーキの中にたっぷりと巻いてあるので、味もこの方があっさりしていて飽きません。
雪の中のシラカバの木がいい感じ♪

bûche de Noëlは、注文に応じてケーキ屋さんも作ってくれるようですが、買うとかなり高いです。。。
でも、これは生地も3種類あり別々に作ったのでお店のものより工程が多いかもしれません。
また、キノコを製作したり、台もクッキーを焼いて作ったので完成までに4時間ほどかかりました。
すべてを別々に作るという、まるでおせち料理のようなケーキです^^;
こんなに手の込んだbûche de Noëlは、ケーキ屋さんでも作ってくれないかもしれません。
やはり手作りがいちばんです♪

食べる前に、みんなにお披露目♪
『すごい!』というヒトコトを見た人みんなから頂きました。
味ももちろん、素晴らしい(!)

思い起こせば1年前、クリスマスケーキを作ろうとはりきっていたにも拘わらず
風邪を引いて寝込んでおりました。
今年は立派なケーキを作ることができて、2年分のクリスマスを楽しんでいる気分です。


前回のノエルに続いて、いちごのショートケーキを作りました^^
生クリームをたくさん使ったケーキは、年に1回くらいしか作りません。
そのため、スポンジ作りやナッペなどもほとんど練習することなく
作るハメになるので、なかなか腕が上がらない。。。
それから絞りも満足のいくものにはなりませんでしたが、
練習したり作り直してる余裕もないので、無理矢理完成^^;
ちょうど今日はクリスマスということで、これを6等分して職場に持っていきました。
私も少し食べてみましたが、見た目よりおいしかったかな~・・・と思います^^;
職場の人たちにも喜んでもらえたようで、ひと安心♪

いちごショートは基本のケーキなので、もっとうまく作れるように
精進していきたいと思います★
忍者ブログ [PR]