忍者ブログ
料理&パン・お菓子作りが趣味です☆
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



庭で育てているゴーヤの実がたくさんなっています♪
昨年収穫したものから、種を採って乾燥させ、
1年間保管しておいたものを植えました。
なかなか発芽しないので、やはりダメかとあきらめていたところ
2週間以上経ってからようやく芽が出てきました。
それからどんどん生長してくれて・・・☆

きれいな花を咲かせ、立派な実をつけてくれました。
スーパーで売っているゴーヤに比べると少し小さいですが、
やはり自分で育てた野菜は格別です☆
ミドリがあると見た目にも涼しいですし、育てやすいゴーヤは
その点でもオススメです。
PR
DSCN8705.JPG




















なすはヘタを取り、縦に切り込みを入れて、味をしみ込みやすくします。
5分ほど塩水につけてから、油で炒め、だし汁を浸るくらいに入れて
酒・しょうゆで味付けます。
クタクタになったらできあがりですが、これを冷蔵庫で冷してから
頂くともっとおいしい!

本当は三つ葉を飾りたかったのですが、あいにくなかったので
なんだかものすご~く地味なおかずになってしまいました++
でも、味は抜群。
DSCN8703.JPG




















今日も、非常に暑い!
という訳で、お昼はさっぱりした冷たいパスタです。
トマト、かぼちゃ、きゅうり・・・と野菜たっぷり♪
茹で上がったパスタを水にとり、ドレッシングに和えて出来上がり。
ドレッシングは、酢、しょうゆ、ごま油、おろしにんにく、
そしてたっぷりの粒マスタードが入っています。
これが簡単なのにすごくおいしい!

今日はメインのご飯として頂きましたが、単にサラダとしても
いいかもしれません。
黄色いトマト、地元のスーパーに行ったら激安で売っていました。
ちょっと珍しい野菜は大体お値段もいいんですが、
お手頃だったので初めて買ってみました。
赤いトマトより甘く、フルーツみたいでおいしかった☆

冷蔵庫の食材と相談して、ゴーヤや色々な野菜を入れても
おいしいと思います。
粒マスタードが好物なので、たくさん入れてしまいましたが、
プチプチ感が残り良いできばえになりました。
c20c95f4.jpeg




















いつも、ねぎや生姜をのせただけで、しょうゆもかけずに頂くことの多い冷やっこですが
今日はピリ辛韓国風にしてみました。

たれは、しょうゆ、酒、豆板醤、生姜とにんにくのおろしを少々です。
配合は適当ですが、薬味の香で味がぴったり決まりました。
サラダ感覚で頂けるちょっと変わった冷やっこです。

たれが残ったら、酢を足してサラダのドレッシングにも使えます♪
DSCN8678.JPG




















母が育てている(というか庭に植えて勝手に殖えた)みょうがです。
よく見るとスーパーで売っているのとは形が全然違います。
とてもワイルドで、色もピンクというよりミドリ色。
でも、何より違うのはその香りで、
売っているのとは比べ物にならないくらい良い香りがします。
お豆腐にちょこっとのせたり、味噌汁にぱっと放しただけで、真夏の味。

それでも食べ切れなかった分は、ピクルスにしてみましたが
とってもきれいなピンク色に染まりました。
これなら食卓に出しても箸休めになりますし、刻んで散らし寿司にも使えます☆

このみょうがは、今の家に引越すときに、自生していたものを
母が少し採って植えなおしたものですが、今年になってたくさん殖えていることに
気付いてビックリしたそうです。
私は、みょうがを植えたこと自体知りませんでした^^;
植物って本当に逞しいんですね。

DSCN8694.JPG
















06.JPG




















こちらは超経済的なメニュー:納豆のチャーハンです。
ピンク色に見えるのは、柴漬けです。
酸味が効いた漬物(ラッキョウなどでもいいかもしれません)
を入れると、これがまた納豆ご飯に合うんです☆
このチャーハンはバリエーションが無限にあって
しし唐の輪切りとかきのこ類などを入れる場合もありますが
どれもおいしい♪

納豆は、加熱しすぎると香りやネバネバ感がなくなって
風味を損ないますので、手早く調理したいものです。
メニューに迷ったときと節約したいときは、いつもこれです^^;


こちらは定番すぎるほど定番のトマトサラダです。
みじん切りにした玉ねぎをのせて、ドレッシングをかけただけですが
真っ赤なトマトは実においしいです。
私の田舎でも農業をしていますが、トマトは感動的なおいしさでした。
ものすご~く青臭さというか、トマト独特の香りが強いのです。
もちろん、完熟。

秘密は、土が違う、そして肥料も違うんだとか・・・
こんな田舎暮らしってどんなグルメより贅沢だなぁ・・・と思いました。

ところでバジルの香りは本当にトマトとよく合いますね☆
今年の夏も、バジルを育ててジェノベーゼなど作りましたが
バッタが飛んできて葉っぱをどんどん食べてしまい、
思ったより収穫できませんでした。

でも、茎を切り取った根元のところから新芽がまた出てきて
すくすくと伸びています。また、バジルは1本水に挿しておくと発根して
そこからも殖えることができるので、あきらめずに育てていきたいと思います。

冷やっこと並んで、当分毎日の食卓に上ることでしょう♪
DSCN8758.JPG



























今日は、なんだか涼しい・・・
急に温かいものが食べたくなって
味噌煮込みうどんを作ってしまいました^^;
真夏のランチは、冷たいそばや冷し中華などが多かったので
久々の熱々お昼ご飯。

根菜類やかぼちゃなどを入れて味噌仕立てにしたので
思い切り冬のメニューなのですが・・・
鈴虫も鳴くようになり、朝夕も涼しくなって秋を感じる今日この頃です。
05.JPG




















野菜をたっぷり入れた、スープカレーを作ってみました♪
生姜やスパイスも入って体がポカポカ温まります。
この場合は、ご飯よりパンが合うので
ナッツがたくさん入っている天然酵母パンをつけました。
今日の夕飯はこれだけなのですが
この天然酵母パンは、ご飯に例えると玄米のように
ずっしりとした食べ応えがあり、とても充実した食事になりました☆

DSCN4224.JPG





















お気に入りのあさがお、ヘブンリーブルーです。
地植えにしたところ、あれよあれよという間にどんどん伸びて
たっっっ・・・くさんの花をつけてくれました。
花は直径10センチはある大きな花で、なんといっても
この目の覚めるようなブルー!
特別に肥料などをやっていないのに、本当に素晴らしい花です!

私は色の中でブルーがいちばん好きなので、
この花は大のお気に入りなのです☆
紫系のブルーの花は多いですが、青空色の花ってなかなかないので
大変貴重です☆

この朝顔は、道路に面したフェンスに這わせているので
ご近所さんの間でも好評です。
他にもいろんな朝顔が咲いていますので、またご紹介できたら・・・
と思います。

DSCN6745.JPG


























3ca198ca.jpeg




















クリーミーエデンが咲きました。
こちらはスプレーバラなので、花は少し小さめなのですが
細くて繊細なわりにはとてもしっかりした花です。
そして、花持ちがよく長い間楽しむことができるのも魅力です。
他の白バラとあわせるととっても可愛いブーケになります。

後ろに写っているのは、我が家の猫;太郎です。
もう11歳になるのですがおかげさまで元気元気☆
でも生まれたときからビッグな猫で、体重は8キロ(!)もあるのです!
そのため抱っこはできません・・・
年のせいもあってかいつもゴロゴロ寝るのが仕事です^^;
時々、庭で育てているパセリの葉っぱを食べたりします。
胸焼けでもしてるのでしょうか・・・
花に囲まれても知らん・・・って感じですが猫と花って絵になるのです♪
02.JPG




















今日は、ひじきのサラダを作りました。
ひじきというと、煮物が代表的ですが
いつも煮物だと飽きてしまうし・・・

サラダにすると、もどすだけで煮込まなくて良いので
とても楽です。
あとは、枝豆やラディッシュ、またはレタスなどを
入れても彩りがきれいで簡単、おいしく頂けます♪

最近、また暑くなってきたので
さっぱりサラダがおいしいです。
ついこの間、とても寒くて
味噌煮込みうどんなどを作ったのが
信じられないくらい、暑いです・・・
DSCN8828.JPG




















まだまだ残暑が続いていますが、朝晩はすっかり涼しくなって
夏も終わりかな・・・という感じですね。
秋になったら栗ご飯など炊き込みご飯がおいしくなります。
今日は、栗もまだ手に入らないので
ひじきを使ったおこわを作りました。

ひじきの煮物は、いつものように普通に作っておき、
蒸しあがったおこわに混ぜるだけの簡単ご飯です。
もち米を蒸している途中に、塩少々と酒を溶いた水を
ふりかけると、ご飯に味がしみこんでよりおいしくなります☆

もちもちして、とてもおいしくできました♪
DSCN8834.JPG



























金時豆と白花豆でサラダを作りました。
ホクホクと柔らかくなった豆に、玉ねぎたっぷりドレッシングを
和えるだけの簡単サラダです。
これを冷してからいただくと、味が中まで浸透してもっとおいしい☆

多めに作っておいて、常備菜として食卓に毎日出せるように
しておくと、おかずが少ないときでも助かります。

ところで、乾物をもどすときは、戻し汁は捨てないで有効に使いたいものです。
豆からも、おいしいだしがしっかり出ていますので、戻し汁ごと煮込むようにすると
より一層おいしく出来上がります^^

このサラダは、料理人・丸元淑生さんのレシピです。
丸本料理はどれも簡単、おいしくて、栄養的にもすばらしいので、ボロボロになった
レシピ本は、今でも活躍しています☆

最近お見かけしませんが、お元気なのでしょうか?・・・
また新しい料理本出してくれると嬉しいのですが・・・

追記:丸元さんはご病気のために亡くなられたそうです。
ご冥福をお祈り致します。
03.JPG




















本日のディナーは、シシリアンです。
イタリアはシチリア島の郷土料理なのだそうですが、なすとトマトのパスタは
日本でもすっかりおなじみです^^;

はじめに、輪切りにしたなすをフライパンで焦げ目がつくまで焼きます。
そして、トマトソースができあがった頃になすを戻すのですが、
一緒に煮込むよりもなすがおいしく頂けるのでいつもこの方法で作っています。

トマトソースは、にんにくと赤唐辛子を炒めてから刻んだトマトを入れるだけの
簡単なものですが、缶詰を使わずに生のトマトを使うともっとおいしいです☆
よく八百屋やスーパーで、真っ赤になって熟れすぎてしまったトマトが
おつとめコーナーにあったりしますが、むしろああいうほうがおいしくできます。
というわけで、いつも買い物に行くとワゴンの中をチェックしている私です^^;




骨董市で頂いた、ムーミンの缶です。

ムーミングッズを集めているわけではないのですが

キッチンに置いて何か入れて使えるかな・・・と思って買いました。


今日は、おかずに困って、家にある材料で作ってみました^^;
これは、あぶらげじゃが。
ひとことで言うと、肉の入っていない肉じゃが☆
大変食べ応えがあるのでオススメです。

あぶらげや厚揚げは、油抜きをしっかりします。
こうすると味がよくしみこみ、ヘルシー度もアップです☆

普通は熱湯にしばらく泳がせて油抜きをしますが
これだと鍋もギトギトになって洗うのが大変だし
お湯を沸かすのも面倒です。
そこで、私はキッチンペーパーでぎゅ~っとはさんで
油を吸わせてしまいます。
この方法だと本当にきれいに油が取り除けます。
キッチンペーパーがちょっともったいないですが
安いトイレットペーパーでもいいかもしれません^^;

あっさりしていながら野菜の旨みもミックスされて
おいしいあぶらげじゃがになりました。


今日は、ひとりランチ。
買い物ついでに、何かお昼ごはんになりそうなものを
買うこともできたのですが、やっぱり自分で作ったものが
いちばんおいしいから・・・^^;

それに何より安上がりでヘルシーなのがいちばん!
ということで、冷蔵庫を見たらブロッコリーを蒸したのと
ハンパなトマトがあったので、これらを使ってパスタを作りました。

スライスにんにくと赤唐辛子の輪切り少々をオリーブオイルで炒め、
細かく刻んだブロッコリーとトマトを入れます。
トマトがくずれてきたら、塩コショウをして、茹で上がったパスタをからめ
出来上がり。

シンプルなのに、おいしい・・・!
DSCN8881.JPG




















今年初めての、栗ご飯をつくりました。
食べたときに栗をホクホクさせたかったので
甘辛く味付けをしながら軽く火を通したのですが
炊き上がったときに柔らかくなりすぎていたらしく
ご飯をまぜたら崩れてしまいました++

でも、ほどよくご飯全体に栗の味が行き渡り
味は良かったです☆
もち米も4分の1ほど入っているのでもちもちとして
冷めてもおいしいご飯になりました。

スーパーではもう、桃やスイカも姿を消しつつあり
栗、マツタケなどがたくさん見られるようになりました。
早いものですねぇ・・・
DSCN8877.JPG



























冷蔵庫整理メニューの昼ごはんです。
しめじとなすのトマトソースパスタを作りました。

隣にあるのは、味噌汁です。
私は和食、洋食に限らず汁物は大体味噌汁を作ります。
パスタに味噌汁!?と・・・
人に話すとすごくヘン!みたいなのですが。

まあ、これも大豆のスープだと思えば和食限定にする
必要はないのです^^;
ちなみに、具はわかめ、豆腐&ねぎでした。


じゃがいもとキャベツのシンプルスープを作りました☆
これは、丸元淑生レシピを参考に作ったものです。
まず、じゃがいもを茹でて皮をむき、つぶします。
それに水を足してトロトロになるまで煮込み、
最後の2分で千切りにしたキャベツを入れて
塩で味を調えて出来上がり。

じつに簡単でありながら、おいしいのです。
これはポルトガルの料理だそうです。
じゃがいもを茹でるとき、切って皮を剥いてからだと
早く火が通りますが、これだと皮と身の間のもっとも
栄養豊富な部分が廃棄されてしまいますので、
まるごと茹でるのがお勧めです。

でもこれだと時間がかかるのが難点。
そこで私が考えたことは、あらかじめじゃがいもに
竹串で縦横に穴を貫通させておくのです。
そうするとあっという間に芯まで茹で上がり
ガス代と時間の節約ができます。
皮は、薄く剥いてなるべく実を取らないようにします。
konnyaku.JPG




















今日の副菜、ピリ辛こんにゃくを作りました。
味が浸みるように切込みを入れてありますが、
しっかり浸みるまでにはかなり時間がかかりました・・・
こんにゃくをスプーンでえぐって表面積を増やしてから
作るやり方もあるのですが、どちらがいいのだろう・・・
私はこちらの方が食感も見た目も気に入っているのですが^^;

こんにゃくは大体いつも安いので、
貧しい我が家には欠かせない食材です^^;


久しぶりに、梅ごぼうを作ってみました。
これは、ひたひたのだし汁にごぼうと梅干を2個ほど入れて
煮込んだ煮物です。梅干だけで味付けが足りない場合は
しょうゆを少々入れます。

私はたくさんのごぼうをまとめて使い、日々の副菜にしています。
おかずが少ないときでも、こうした常備菜があるととても便利☆

こうした根菜類は煮えるのに時間がかかるものですが
私はビタクラフト鍋&フライパンを使っているので
あっという間に煮物もできあがり。
とても柔らかく煮えて、いくらでも食べられそうです^^;


私の大好きなトマトスープです。
もうトマト・・・って季節ではないのですが、なぜかやめられないおいしさです☆
これは、時々行っているインド料理の店で頂いている
スープ;ラッサムをヒントに作ったものです。
ラッサムとはにんにくや生姜が入ったピリッと辛い南インド伝統のトマトスープです。
お店ではいろんなスパイスが入っていると思うので
まったく同じ味ではありませんが、家庭でもなかなかおいしくできます。

作り方は簡単で、にんにくと生姜ひとかけをみじん切りにして
輪切り唐辛子少々とスパイス色々(コリアンダーやフェンネルなどのホールをお好みで)炒め、
刻んだトマト数個分と水を入れて煮込みます。
私はこのとき、レンズ豆を入れました。
レンズ豆の代わりにイエロースプリットピーなどを入れてもおいしいです♪
これらの豆はもどす必要がなくそのまま鍋に入れて煮えるのでとても楽(!)

トマトが溶けて豆も柔らかくなったらコリアンダー(香菜)の茎部分を刻んで入れます。
味付けは塩のみ。隠し味にレモン果汁を少しだけ垂らすと
酸味が効いてよりおいしいです☆
最後にガラムマサラを一振りして、コリアンダーの葉の部分を飾ったら出来上がり。
トマトの量はお好みですが、水で薄めすぎないで食感を残した方がおいしいです♪


早くも、スーパーで銀杏を見つけました!
お豆と違うモチモチとした食感がなぜか好きで
毎年銀杏が出るのを楽しみにしています。

使い方はというと、一般的には茶碗蒸しに入れたり
塩炒りするだけだったりと、あまり出番がないような
気もするのですが、今日は主役のご飯になりました。

こちらはひすいご飯です。
その名の通り、美しいミドリ色の混ぜご飯☆
茹でて薄皮を剥いてから、炊き上がったご飯に混ぜ込みました。
ご飯は、お米2合、もち米1/2合の割合で
酒大匙2、塩一つまみを入れて炊きます。
水加減は通常の1.5倍でした。

銀杏は缶詰などで一年中ありますが、
このひすいのような緑色は新鮮なものでないとでない
ということで、目でも旬が楽しめるご飯になりました♪

それにしても、殻を剥くのがけっこう大変でした^^;
指の先がまだ痛いです・・・
でもとてもおいしかったので、使った甲斐がありました★

DSCF0467.JPG



















<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
リンク
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ


さようなら原発1000万人アクション

メッセージはこちらへどうぞ
プロフィール
HN:
nonsugar23
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]