忍者ブログ
料理&パン・お菓子作りが趣味です☆
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



冷凍庫に冷やご飯が残っていたので、朝食に雑炊を作りました。
いつもは1日2食で、朝食は頂かないことが多いのですが、
今日は珍しくおなかが空いていたので、ありあわせの材料で作ってみました。

だし汁が温まったところにご飯を入れ、その後しょうゆを入れて味付け。
最後に水菜と若芽を加えて、ちぎったのりを載せます。
本当にありあわせ・・・簡単すぎてコーンフレークにミルクをかけただけの
朝食と同じくらいインスタントなメニューです^^;

ポイントを敢えて挙げるとすれば、ご飯をおかゆ状態にしないこと・・・でしょうか。
糊っぽくなるまで煮込んでしまうと、おじやとかリゾットという別のものになります。
雑炊はサラサラのお茶漬けみたいになっていた方がおいしいので、
パスタにたとえるとアルデンテの仕上がりで頂くのが良いと思い、
ご飯を軽くほぐして温める程度にしました。

シンプルながら磯の香りがいっぱいで、おいしい雑炊でした^^
でも、もっと寒くなったらアツアツのおじややリゾットもおいしいでしょうね♪
PR


さつまいもをたくさんもらいました^^;

とても食べ切れないさつまいもが、キッチンにはまだたくさん・・・
今日は当然の成り行きで、さつまいもご飯を作りました。
家庭料理ならではの(?)思いっきり具沢山なご飯になりました。
銀杏も入っていますが既に存在感無しです。
とにかく芋・芋・芋・・・

でも、これがホクホクしていてスーパーで買うのよりおいしかったのです☆
色も2種類あって、黄色とオレンジというきれいな彩りになりました。
粉質系のかぼちゃのようでもあり、あまり見かけないさつまいもだったので
おいしく頂きました♪


すっかり寒さを感じるようになり、コトコト煮込んだ料理が食べたくなります☆
そこで、真冬の煮物になってしまいましたがふろふき大根を作りました。
その名のとおり、お風呂でゆっくり温めるように、弱火で時間をかけて
大根を煮込みます。きれいな飴色になって柔らかくなったら、出来上がり。
ゆず果汁を入れた味噌ダレをかけて頂きます^^

大皿にたくさん盛って上から味噌をかけるというのも豪快ですが
小さいお皿にひとつずつ、会席料理っぽく出してみました^^
ゆずの皮も刻んで飾ります。
この方がおいしく感じるのはなぜだろう・・・?

大根の煮物はたくさん作ったので、1日1個食べても数日は食卓に出せるかも^^;
この大根はだし汁で煮ただけなので、味がついていません。
ですから、フライパンで焼いて大根ステーキにすることもできます。
以前もご紹介しましたが、生姜しょうゆ+にんにくソースをからめたり
バジルペーストを乗せてイタリアンっぽく仕上げたり・・・
料理のバリエーションが広がる便利な煮物です♪


こちらは、ミキサーなどを使わずに、野菜のゴロゴロ感を出した”たべる”スープ。
はじめに、みじん切りにした玉ねぎを炒め、透明になってきたら
蒸したかぼちゃを加えます。水とローリエを入れてトロトロになるまで煮込み
最後に塩で味を調えて出来上がり♪

裏ごしやミキサーにかけることなく、ザクザクつぶしたかぼちゃもとてもおいしい!
ポタージュのようになめらかなスープもおいしいけれど、かぼちゃの食感が
楽しめる、且簡単にできるこうしたスープも私のお気に入り料理です☆

前回もご紹介しましたが、じゃがいもとキャベツの超簡単スープも感動的なおいしさでした☆
私は、丸元淑生レシピをアレンジしていろんなものを作りますが、
この方のやり方はいたってシンプル。簡単なのに、どれもすばらしくおいしいのです☆
そんな彼を見習って私もできるだけ素材の味を活かすように心がけています。
料理って奇をてらったり珍しい材料を使わなくても、おいしいものが作れるんだ・・・
と改めて気づかせてくれました。

考えてみれば、毎日のことだから身近にある食材で作れて、あまりハードルが高くないもの
でないと、続かないのかもしれませんね。少なくとも私はそうかも・・・^^;


ある日のお味噌汁☆
味噌汁の具はいろんなパターンがありますが、冷蔵庫の残り野菜を
入れた具沢山味噌汁が一番多いかもしれません^^;

この日に使った材料は、キャベツ、白菜、大根、にんじん、なす、小松菜・・・など。
そして油抜きしたあぶらげも入れました。
たくさんの野菜からだしが出てとてもおいしく仕上がるのです♪
特にキャベツが入った味噌汁は甘みが出て大好きです。


今日は、納豆チャーハンを作ろう!と心に決めていたのはいいのですが、
肝心の納豆がないコトに気づき、カレーチャーハンに変更することにしました^^;
納豆は冷蔵庫に常備してあると思い込んでいたのですが、先日食べてしまったことを
すっかり忘れ。。。

ちょうど玉ねぎ、ピーマン、にんじんなどが少しずつ残っていたので
なんとか作ることがきました。
それと味噌汁、サラダを添えて今日はご馳走様。
予定通りチープ・ディナーが実現できたので、ホッと一安心です^^;
家にあるものだけで、ご飯を作る!と決めると、どんな組み合わせにしようか
必死で考えるのですが、これがけっこう楽しいものです♪

明日も買い物には行かないで、なんとか昼食&夕食を凌ごうと思います。
でも、だんだん冷蔵庫の中身もスカスカになってきたので、来週はいよいよ
仕入れに行かなければ・・・


たくさん分けてもらったさつまいも(!)
炊き込みご飯にして頂いたのはご紹介しましたが、まだまだたくさん。
どんな調理法があるかなぁ~と悩み中。

ということで、今日は大学芋を作ってみました。
昔からある料理なのに、いままで一度も作ったことがありませんでした。
しかも油で揚げるのはちょっと。。。と思っていたのでますます遠のいていました。

でもこれは、少量の水で蒸し、そこにタレをからめただけの簡単な大学芋です。
これなら、気軽に作れるかも^^
タレには甜菜糖を少し使って甘みを出しましたが、
量が少なかったのかツヤツヤした感じにはなりませんでした^^;
しかし芋自体が甘いので、味付けは薄くてもおいしく仕上がったからいいかな☆
一応、副菜として食卓に出しましたが、立派なおやつにもなる大学芋。
 

先日、葉つき大根を買いました。
いつもなら、刻んであぶらげと炒めて・・・という調理方法をとるのですが
これだと定番すぎるなぁ~と思い、今回は少量の塩を振って浅漬けを作りました。
柚子果汁をほんの少し、それに柚子の皮を入れるととても爽やかな漬物になります☆

この漬物は母から教えてもらったレシピ。
大根葉を浅漬けに・・・というのは思いつかなかったので、いいことを聞きました♪
でも、塩が少なかったのかあまりしんなりとはしませんでした。
代わりにシャキシャキと歯ごたえのある食感になったからまぁいいか・・・

そして今日はこの浅漬けをリメイク(!)
残りご飯でランチに作った雑炊に入れてみました。
干ししいたけの旨みとさっぱりした大根葉の組み合わせ、なかなかいけます☆
お粥にすれば、七草粥に似ているかもしれません^^
ドンブリから柚子の香りが漂ったら、もう冬だなぁ・・・としみじみ感じました。



寒い日が続くので、温かいそばを作りました。
具はたくさんのきのこです。
葛粉を入れてとろみをつけたかったのですが、あいにく切らしており、
残念ながら今回は普通のそばです。

これからの季節、葛粉は重宝すると思うので買っておかなければと
気になっていたのですが、こんなに急に冬支度をするとは思ってなかったので・・・
それに、あれって買うのに勇気が要るんですよね^^;
高級品だからお値段もいいのです。
スーパーで手にとってもあまりの高さに『今日はいいか・・・』と棚に戻してしまったり。
ネットで買えば少しは安いのだろうか?・・・

ちなみに片栗粉でも同様のとろみなどは得られますので、普段はいつも片栗粉です。

私のお気に入り☆

金魚のゼリーモールドで、ゆずのゼリーを作りました♪

このガラスの金魚は、アンティークのカテゴリーでご紹介していますので

よろしかったらご覧になってみてください。

このゆずは先日ケーキを作ったときの残りですが、とても良い香りだったので

皮でピールを作り、それを刻んで果汁とともにゼリーに混ぜてみました。

ひと口食べてみるとゆずの香りが爽やかで、おいしすぎる。。。☆



この自家製ピールは、いろいろなお菓子作りに利用できます。

スーパーで売っているかんきつ類のピールは、着色料や漂白剤などが

入っているので、無農薬のゆずやみかんなどを買って作るのが安全です♪



ゼリーの原料は100%寒天です。食物繊維も豊富で嬉しい食材☆

ときどき、新鮮なフルーツを使ってこうしたゼリーを作りますが

この金魚はとても小さいので、食後のデザートなどにもぴったりです。

大きすぎるゼリーモールドより可愛くて、食べやすいお菓子が作れます。



金魚が載っているお皿は、私が少しずつコレクションしている

フランスのオールドデュラレックス (old duralex)。

同じひまわり型でもこのお皿は、花びらの丸みが深くなっていて

通常のお花プレートに比べると可愛さ5割り増し・・・という感じです^^

今日のコーディネートは大好きなアンティークでまとめてみました♪

DSCN9347.JPG 2008/11/20 (Thu) Comment(0)


以前ご紹介したものと同じメニューで恐縮ですが
こちらはがんもの大根おろしがけです^^
今回は、ミニがんもを使って作ってみました。
フライパンで両面を焼き、その上に、大根おろしと
青しそを刻んだものを混ぜて載せ
上からポンズをかけて頂きます。
大きいがんもより食べやすくて可愛らしくなり
私はこちらの方が気に入ってます♪

おろしに混ぜるグリーンは万能ネギやその他何でも
良いと思いますが、青しそはさっぱりしていて
おいしかったです☆


とっても変な雲を目撃しました。
これは26日午後4時半頃、JR横須賀線の車窓から撮影したものです。
場所は新川崎~横浜間で、西の空から筋状の雲が2本伸び、
それが東側の地平線まで続いているという大変長い雲でした。
他の雲が風で動いているのに、これは20分~30分位は形を変えなかったので
地震雲ではないだろうかと思い、シャッターを切りました。

地図もコンパスもなかったので、正確な方角が分かりませんが
千葉方面から伸びている雲のように思えます。
地震雲というのは、気象庁などではその存在を認めていないということらしい
のですが、阪神大震災のときも出現していましたし
何かしら関わりがあるのではないだろうか・・・という気がします。
詳しい人の話によるとこの筋状雲は地震発生の2週間程度前に
現れるということなので、今後しばらくは警戒しておこう。。。と思いました。

jisin01.JPG


















これは東の空(進行方向左側の車窓)から撮影した雲です。
上の写真の雲と上空でつながっていますが全景が撮影できず残念。


本日のランチは、野沢菜のピリ辛ガーリックライスです。
冷蔵庫の中を見たら、いつものようにスカスカで
たいへん風通しが良い状態だったのですが、
野沢菜が残っていたので、土鍋で玄米を炊いて
チャーハンにしてみました。
炊飯器と違って土鍋は短時間でご飯が炊けるので
突然ご飯が食べたくなっても大丈夫☆
とても簡単で早く炊けるのでオススメです。

まず輪切り唐辛子少々とスライスしたにんにくひとかけを炒め
次にご飯→野沢菜の順に入れていきます。
最後にしょうゆをたらして出来上がり☆
超簡単な節約メニュー^^;
野沢菜のほかにたくあんを刻んで入れてもいいかもしれません。
漬物とチャーハンはけっこう相性が良いみたいです♪


キッチンで育てていた、サフランの花が咲きました♪
庭のバラもアイスバーグ以外は冬眠状態で寂しく思っていたので
久しぶりの生き生きした花は周囲が明るくなるような気分です☆

説明書によるとサフランの球根は、植え付けをしなくてもテーブルの上に置いておくだけで
立派に咲くとのことでしたので、明るい場所に置いて見守ってきました。
本当に土や肥料、水さえも必要としないで咲くのか心配でしたが
数日前からぐんぐん伸びて、気付いたらきれいな紫色の花をつけているでは
ありませんか・・・^^

花は1~2日ほどで終わってしまうのですが、次々と咲いてくるので
百合のような甘い香りが漂っています。
ご存知のようにサフランは、料理にめしべがよく利用されます。
鮮やかな黄色い色や独特の香りが好まれていますが、
ひとつの花から3本しか採れない超高級ハーブです。
私もカレーなどを作るときは、サフランライスにするのがお気に入りなのですが
チープ・ライフを余儀なくされるようになっている今日では
このようなぜいたく品はめっきり減ってしまいました・・・^^;

そんな中で、今回たくさんのサフランを収穫することができました☆
これを乾燥させてから瓶などに入れて保存しておけば、
いつでもサフラン料理が楽しめます。
花後の管理を適切に行えば、また咲かせてくれるということなので
よく研究してこれからも大切に育てたいと思います☆

DSCN9521.JPG


















こんなにたくさん採れました!


あぶらげだけで作れるおかずです。
お酒を飲む方にはおつまみにもなります☆

あぶらげを弱火でじっくり焼き、カリカリになったら
おろし生姜を載せて、しょうゆをたらして出来上がりです。
焼くのはフライパンでも焼き網でもかまいません。
時々裏返して軽く焼き色をつけていきます。

弱火で少しずつ焼いていくことから
少々時間がかかりますが、香ばしいあぶらげと
生姜じょうゆの香りが相性抜群です☆

ヘルシーでお財布にもやさしい簡単おかずです☆
f1c67a9c.JPG




















お天気の良い日に、鎌倉へ紅葉を見に行ってきました!

瑞泉寺を見たり、銭洗弁天から化粧坂まで歩いたり。
そして北鎌倉の円覚寺からあじさい寺こと明月院まで。
どこも、もみじやイチョウが鮮やかに色づいていて、
素晴らしい景色でした。

しかし、さすが観光地鎌倉となると、平日でも人・人・人・・・
私は、人があまり歩いていない細い路地を散歩するのが好きです。
観光スポットではないけれど、一歩入るととても静かでホッとできる、
誰にも邪魔されず猫がうたたねできるような、
そんな場所を探しながらのんびり歩くのがお気に入りです。
icebirg.gif




























庭で咲いているアイスバーグです♪
今年の春に地植えしたものですが、あっというまに大きくなりました。
春はもちろん、暑い夏でも、最近のような寒い日でも元気なバラです。

冬になると、つぼみがほんのりピンク色に染まり、
変わった色合いを見せてくれます☆
次から次へとつぼみをつけ、いつも咲いてくれるので寂しい庭も華やか。
アイスバーグは棘が少なく、育てやすいことも魅力です。

いろいろな種類のバラがありますが、白バラは特別☆
清楚でありながら清清しいこの色がいちばんきれい・・・^^
別名白雪姫と呼ばれているのも納得の美しいバラです。


先日は、久しぶりにカレーを作りました。夏によく作っていたメニューですが
この季節に食べるのもなぜかおいしいものです☆

私が時々行っているインディアンレストランでは大根の入ったカレーを頂くことがあります。
それがたいへんおいしくて、自宅で手作りするときも大根を入れるようになりました。
切り方は写真のようにイチョウ切りにしたり、小さなサイコロ状にしてもおいしいです。

しかし、コリアンダーやクミンなどカレーに必須のスパイスはもちろん、
カルダモンやシナモンスティックといった高価なスパイスも使っていますが
インド料理店のカレーの味には全然近づいてくれません・・・
それから、以前ご紹介した自家製トマトスープ(ラッサム)ですが、
久しぶりにお店で頂いたら、やっぱり感動するほどおいしかった・・・
つまり自宅で作っていたトマトスープはまったく似て非なるものということです+o+
今後も研究していく必要がありそうです^^;


今年もおいしいリンゴの季節がやってきました☆
こちらは毎年、福島の知り合いの方から頂いているふじリンゴです。
ご夫婦ふたりで営んでいる小さなリンゴ農園だそうで、
あまり公に販売はしていないようなのですが・・・
このリンゴが素晴らしくおいしい!
芯の部分に蜜が入っていてとてもみずみずしいのです♪
そしてリンゴの生命ともいえるシャキシャキとした歯ごたえがしっかりあります。

私の周囲では『おいしいリンゴがない・・・』と嘆いている方が多いのです。
それはたぶん、モサモサっとした食感のものが多いからではないかと思うのですが、
そんな方にこれを差し上げるととても感動して頂けます^^;
鎌倉の紀伊国屋やユニオンあたりの高級スーパーでも
これほどのものはないのではないだろうか・・・?と思うほど☆

リンゴが届いたとき中にお手紙が入っていて、
どれもわが子を慈しむようにひとつひとつ大切に育てました、と書いてありました。
愛情たっぷりに育てられたリンゴたちだから、こんなにもおいしいのですね・・・
日ごろお世話になっている所にお裾分けして、食後のデザートに頂いています。
焼きリンゴにしたりいろいろと調理して食べる方法もありますが、
こればかりは生のまま食べるのがもっともおいしい食べ方です☆

東北の春はまだまだですが、お体に気をつけてお過ごし下さい。
おいしいリンゴをありがとうございました。


梅の酸味がポイントのさっぱりしたチャーハンを作りました^^
まず、にんにくと生姜のみじん切りを少々炒め、
同じくみじんの玉ねぎを入れます。
そしてご飯を加え、刻んだ梅干を混ぜ込みます。
最後に蒸した大根葉を追加して全体になじませます。
調味料は、梅干の塩分だけでも十分なので入れなくてもOKですが
足りない場合はしょうゆや塩で調えます。

レシピ本によると、本当は春菊で作るのだそうです。
でも、葉つき大根を買ったのでこちらを入れてみました。
青菜ならなんでも良いのかもしれません^^;
ただこれを最初に炒めてしまうと色が悪くなってしまうので
最後にさっと和える程度にしました。
歯ごたえもあり、おいしく頂けました^^
DSCN9664.JPG





















昨日、いつものように土鍋でご飯を炊いたのはいいのですが
火に掛ける時間が少々長くなってしまったようで
おこげがたくさんできてしまいました!
鍋底に張り付いて取れないおこげ。。。

ご飯粒にするとかなりの量なので、これをきれいに
お掃除しながら且つおいしく頂けるようなメニューを考えました^^
ということで、今日のランチは雑炊です。
昼食をとった後出かける予定があったので
何か体が温まるものにしようと思い、ごぼう、大根、にんじん、
レンコンを入れてみました。
大根だけだとおじやみたいですが、色々な野菜を入れると
野菜の甘みやだしが効いてとてもおいしい♪
土鍋も洗ったかのようにきれいになり、ご飯を残すことなく
頂くことができました☆

精進料理では食事の最後、空になったご飯茶碗の中に
お湯(お茶)を入れ、取っておいたひとつのたくあんで茶碗を洗い、
そのお湯(お茶)を飲み干して食事が終わります。
土鍋にこびりついたたくさんのおこげも、
作る人の手間がかかった貴重なお米です。
無駄にすることなく、すべてきれいに頂けて良かった・・・と思いました^^

ちなみに私は石油ストーブの上に鍋を乗せて
お湯を沸かしたり、料理を煮込んだりしています。
暖房器具として使っているものですが、ガス代の節約にもなるのです♪
食材のみならず、火や水なども大切にする精進料理のこころは
これからも大切に守っていきたいと思います。
DSCN9692.JPG



























生まれて初めて、巻き寿司というものをつくってみました!
巻きすは以前から自宅にあったのに、なぜか一度も作ったことが
ありませんでした。何のためにいつ買ったのだろう。。。?

今回は、玄米ご飯に梅ごぼう&きゅうり&青しそを巻きました。
さっぱりしていて感動的なおいしさ!
ちょっと凝ったかっぱ巻きという感じです。
よく言われることですが、おすし屋さんの腕前を確認するには
かっぱ巻きを食べてみればいいのだそうです。
素材がシンプルなのでごまかしが利かず、
ご飯の硬さ、握り具合、味などの技術がストレートに表れるのだいうことです。

ということで、私も最高のかっぱ巻きを作る!という気持ちで
挑戦しました。
しかし、切り口はあまり美しくないものになってしまいました・・・
味はとっても良かったのですが^^;

先日書店に行ったら巻き寿司の本が売っていて、
金太郎飴みたいに可愛い顔やお花模様などの、
芸術作品ともいえるような巻き寿司の作り方が紹介されていました。
私も訓練を積んで、もっとハードルの高いものにも挑戦しようかな・・・?
とやる気が湧いてきました!


さつまいものみかん煮を作りました。
レモン煮は私も作ったことがありますが、みかんでも同様にできます☆
身も食べられるので、こちらの方が見た目も華やか^^♪

このみかんは、お隣に住んでいる方から頂いたものです。
庭で採れたものだそうで、先日はたくさんの甘い柿も頂いてしまいました^^;
天然無農薬のみかんは少しすっぱかったものの
料理に使う場合はこのように酸味が強い方が断然おいしくなります。
みかんの薄皮を剥いて鍋に入れたら、あまりかき混ぜたりせずに火を弱くして
ボロボロにならないように注意します。

デザートとして乗せてみましたが、ご飯のときにおかずと一緒に出しても
良いと思います。


こちらは、大豆の兄弟メニュー;豆腐と納豆を使って作ったおかずです。
水切りした豆腐に軽く塩こしょうをし、粉をまぶしてフライパンで焼きます。
焼けたら納豆と大根おろしをかけてしょうゆで味付け。
超簡単&さっぱりしているので箸も進みます。
お豆腐は、揚げてもおいしいと思います。



寒い季節に豆腐を頂くときは
お鍋にするなどいろいろな食べ方がありますが
今日はたっぷりきのこのあんかけにしてみました。

だし汁にえのき、なめこを入れて火が通ったら
豆腐を入れて弱火で温めます。
しょうゆを入れ、水溶き葛粉(あるいは片栗粉)
を入れてとろみをつけたら出来上がり。

豆腐を入れたら火加減に注意し
煮すぎないように気をつけます。
仕上げに生姜の絞り汁を入れると風味が増し
体もポカポカ温まります☆
<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]