忍者ブログ
料理&パン・お菓子作りが趣味です☆
[354]  [355]  [356]  [357]  [358]  [360]  [361]  [362]  [363]  [364]  [365
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

保存食はいろいろありますが、糠漬けは特に好きです(^^)
私はタッパーに糠を入れて野菜を漬け、冷蔵庫で保存しています。
漬かるのに2~3日かかるのですが、毎日かき混ぜる必要がないので、忙しくても出来るのです♪

きゅうりと大根、にんじんは定番ですね。この写真のは少し漬かりすぎて、すっぱくなってしまいましたが、古漬けっぽくなった漬物も美味しいんです。あと、ごぼうもなかなかいけます。固いけど、歯ごたえがあっていいですよ。
おかずが一品足りないとき、糠漬けがあると助かりますし、サラダがなくても野菜をたくさんとることができるのです。

職場の先輩がおいしい漬物をいつも作っていて、お会いしたとき毎回のように、お手製の漬物を頂いていました。それで私も薦められたんですが、やってみたら意外とできるものですね。これからは、いろんな野菜で試してみようと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
糠漬けの心
以前、自宅で糠漬けをにチャレンジ❗
最初は頑張ってやっていましたが、忙しさを理由に糠床の手入れを怠ってダメにしました
今はスーパーで糠漬けを買っています。
糠漬けといえばキュウリですが、個人的には人参が好みです(⌒▽⌒)あの食感がたまらない❗
お酒にも合う糠漬け本当はいつでも常備しておきたいのですが、、、

糠漬けを上手く作れる人は、気心のある人だと思います。
毎日、糠床の手入れをするのは、気を配る・気にかけるといった気心のある人じゃないと出来ません。

糠漬け作りは、その人の性格がストレートに出るものだと思うのです
焼き鮭 2013/08/31(Sat)23:30:50 編集
無題
焼き鮭さん、こんにちは(^^)
私も以前、糠床をカビだらけにしてしまったことがありますよ。今でも、上手くできているのか少々不安になったりします。。。

料理家の杵島直美さんは、お母さまである村上昭子さんから受け継いだ糠床を使っているそうですよ。こういうのっていいですね。「わが家に伝わる味」なんでしょうね。

焼き鮭さんはお忙しそうですから、余裕ができたらまた挑戦してみてくださいね。
minitomato 2013/09/01(Sun)09:33:37 編集
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ


さようなら原発1000万人アクション

メッセージはこちらへどうぞ
プロフィール
HN:
nonsugar23
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]