料理&パン・お菓子作りが趣味です☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当は、梅干しを漬けたときにできる梅酢が欲しかったのですが、梅干しはいまだに作ったことがありません…。カビが生えたとか、そんな失敗談をよく聞くので、私にはムリかなぁ?と挑戦する勇気がない…(^_^;)
そこで、梅の代わりに酢を使った赤しそ酢。葉っぱをよく洗い、塩をふりかけてしんなりしたら、あくを取り除きます(絞ると黒いあくが出てきます)。きれいになったら、これに酢を注ぎ入れ、1日待つと、キレイなピンクの酢が出来上がります。これで、しば漬けとか紅生姜を作る予定(°▽°)♪紅生姜はやきそばとかカレーに欠かせないのでたくさん作ろう‼漬けている葉っぱで、ゆかりとかも出来るのでしょうか……(〃▽〃)✨
以前は、赤しそジュースを作っていたのですが、お砂糖をけっこう使うので、今回はヘルシーに。甘くないと料理にも使えて便利です(^o^)/
PR
この記事にコメントする