忍者ブログ
料理&パン・お菓子作りが趣味です☆
[764]  [765]  [766]  [767]  [768]  [769]  [770]  [771]  [772]  [773]  [774
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デパ地下にふらりと寄って、食材を眺めて歩く(^o^)。お菓子売り場にあった「ゆかり」がどうしても食べたくなり、清水の舞台から飛び降りるつもりで買う(いちばん少ないものだけど……)。私のなかの「清水の舞台」ってすごく低いのかもしれませんが……(汗)。もったいないので、少しずつ頂いてます。ゆかりに付いていた栞を読むと、このお菓子は、漁師が海辺で海老をすり身にして焼いて食べていたのが始まりとか。それをどこかの殿様が偶然食べて絶賛され、有名になったのだそうです。元々は庶民の工夫から生まれたものだったのですね。獲れたばかりの透明なスルメイカ、畑からもいだばかりの真っ赤なトマト!なんて贅沢なのでしょう✨漁師、農家の人は普通に食べてると思うのですが…羨ましい限り。

先日ある時代劇を見ていたら、「この鶏で一杯やろう」と鶏をぶら下げた男性二人が話している場面がありました。昔は、放し飼いの地鶏を食べていたからこれも今では高級品なんだろうなぁ?うなぎも普通に食べてたりして……
臭みの抜けない、美味しくないササミを食べたばかりだったので、鶏の水炊きを食べているおじさんが羨ましくなりました(T_T)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ


さようなら原発1000万人アクション

メッセージはこちらへどうぞ
プロフィール
HN:
nonsugar23
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]